さあ解禁 渓流へ行こう…ノウハウを紹介

スポーツ報知
美しいアマゴの姿。今年も本格的な渓流釣りのシーズンを迎える

 まだ寒い日は続いているが、水ぬるむ3月をもうすぐ迎える。近畿地方では渓流釣りを解禁する川が多く、ファン待望のシーズンだ。今回は解禁に先立ち、報知APG・大西満さんが渓流釣りのノウハウを紹介。アマゴやイワナなどの美しい魚や自然との出合いを楽しもう。

 さあ、いよいよ渓流釣りの解禁だ。

 寒さに震えた冬をやり過ごして、ようやく春を迎えた渓流にはネコヤナギが芽吹き、心なしか瀬音も軽やかに聞こえる。

 「渓流の舞姫」と呼びたい、美しくも精かんなアマゴたち。ゆるみ始めた流れに出て餌を拾い、体力の回復を図るのだ。

 初期はまだ“体力不足”だから、狙い場は流れの緩いトロ場、瀬の脇など少し水深のある場所になる。

 釣り方の基本は「餌が底近くをゆっくり流れる」ようにすること。深さと水勢に合うオモリを使うのが大切だ。最近は、着脱しやすい軟らかいオモリがある。ポイントごとにオモリを取り替えるマメさが釣果につながるだろう。

 ポイントへのアプローチも「シモから低く、静かに」が原則。アマゴには、首の後ろに明暗を感知する敏感な器官がある。低い姿勢で仕掛け投入を心掛けると良い結果につながる。

 アタリがあったら、できるだけシモ方向に合わせを入れ、ゆっくりタメて竿が立って弾力が利く角度になってから腕を突き上げるように抜く。この時、竿をあおるとバラシ、糸切れなどのトラブルになりやすいから要注意だ。

 餌は生イクラをメインに川虫(一部の釣具店で買える)、ブドウ虫、ミミズなどを用意するとよい。

 渓流釣りは単独が多いが、一人だからこそ人間性が表れる。ゴミや仕掛けの持ち帰り、小型魚のリリースなど“人として恥ずかしくない”釣りを心掛けたい。

 特にまだ初期にはサビの浮いた黒くて細い痩せアマゴが掛かる。釣ったときには白くても、死ぬと黒くサビが出る。そっと優しくリリースする余裕が欲しい。

 入川券の購入は釣り人の義務。早朝に買える場所が少ないから、各漁協に問い合わせること。最近はコンビニで買える河川が増えているのは、ありがたい。

 解禁初期は、積雪や道路の凍結などが起こるおそれがある。十分に滑り止めの対策をして、くれぐれも事故のないようにしてほしい。

(報知APG・大西 満)

ライフ

×