【古谷 剛彦・こちら日高支局です】「ダービー馬はダービー馬から」が当然の時代に 今年は…

スポーツ報知

 ディープインパクトとキングカメハメハ。それぞれの父系が着実に広がっている、日本が誇るトップサイアーたちだ。この2頭は、ともにダービー馬であり、ディープインパクトは3頭、キングカメハメハは2頭のダービーを送り出している。

 「ダービー馬はダービー馬から」という言葉があるが、古くはカブトヤマからマツミドリ、ミナミホマレからゴールデンウエーブとダイゴホマレがその格言を成し遂げたのみ。私が競馬を見始め、最初に体験できたのは、シンボリルドルフからトウカイテイオーだった。ともに無敗で2冠に輝き、強さに加え、気品があった父子の凄さに魅了された一人である。

 その後は、タニノギムレットからウオッカ、ネオユニヴァースからロジユニヴァースに加え、ディープインパクトとキングカメハメハが実現させ、まさに「ダービー馬はダービー馬から」が当然の時代となった。

 しかし、ディープインパクトもキングカメハメハも、ダービー馬になった産駒が、古馬になってG1を勝つまでには到っていない。世代の頂点に立つまでは順風満帆でも、その後は壁に当たっている。

 「ディープ産駒の牡馬は、古馬G1を複数勝った馬がリアルインパクトしかいない。確たる種牡馬として地位を築くためにも、3歳G1に加え、古馬になってからもG1を勝ち続ける馬を作らなければ…」と話す生産者の声があった。サトノダイヤモンドは、菊花賞の直後に有馬記念を制したが、その後は勝ち切れない競馬が続いている。本当の意味で頂点を極めることの難しさが、競馬の面白さでもある。

 一方、キングカメハメハは、代表産駒と言えるロードカナロアが、古馬になってG1を6勝した。そして、初年度産駒から牝馬2冠のアーモンドアイを送り出し、大ブレイクしている。その他では、ホッコータルマエ、ラブリーデイも古馬になって本格化。複数のG1勝ちを果たしている。ディープインパクトより一足早く、孫の世代にクラシックホースを送り込んだが、その活力は非サンデーサイレンス種牡馬という強みがあり、有力の繁殖牝馬との配合が可能である利を生かしている。

 ホースマンの誰もが夢見るダービーは、世代の頂上決戦であることに相違はない。しかし、競馬は将来の戦いもある。様々な面からダービーを見ることで、血統の奥深さと競馬の面白さをより感じて欲しい。

 18年のダービーは、ワグネリアンと心中するつもりだ。(競馬ライター)

競馬

×