ゆるスポーツ「ハンぎょボール」全国お披露目!日本リーガーもアイドルも市長も挑戦

スポーツ報知
「ハンぎょボール」を楽しむ「寒ぶりっ娘」のメンバー(左)

 富山・氷見市発のゆるスポーツ「ハンぎょボール」が24日、“全国デビュー”を果たした。

 この日、氷見市ふれあいスポーツセンターで行われた「春の全国中学生ハンドボール選手権大会」開会式に先立ち、会場の中学生ら約1000人の前でお披露目された。

 「ハンぎょボール」は、氷見市で盛んなハンドボールを広めるため、同市が「世界ゆるスポーツ協会」と協力し、老若男女が楽しめる競技として昨年8月から今年にかけて考案。この日は日本リーグ女子の地元チーム「アランマーレ」の選手のほか、ご当地アイドル「寒ぶりっ娘」や、林正之市長らも参加した。

 見た目はハンドボールだが、フィールドプレーヤーは脇に魚のぬいぐるみを抱え、その抱えている方の手でボールを投げなければならない。力が入らないため、ハンドボールに比べて上級者と初心者でもあまり実力差が出ないのが特徴だ。

 魚のぬいぐるみは、得点するたびに最初はコズクラ(30センチ、1ポイント)が、フクラギ(55センチ、4ポイント)、ガンド(75センチ、6ポイント)、そして氷見市特産のブリ(100センチ、7ポイント)と、出世魚の呼び方の変化通りに大きくなる。試合終了後、ぬいぐるみの合計ポイントで勝敗を競う。

 初の公式戦となったこの日は、“魚”を落とす「スレ」(キズモノの漁師言葉)や、抱えていない方の手で投げる「だらぶつ(氷見市の方言で『おばかさん』の意)」の反則が続出。反則した選手が退場を意味する「冷蔵庫」送りになると、会場からは笑いも起こった。参加した選手たちは「楽しかった」と声をそろえていた。

 ◇ハンぎょボール主なルール 基本的にハンドボールと同じ。GK1人、フィールドプレーヤー(FP)6人の1チーム7人で対戦。試合時間は前後半7分ハーフ、休憩は3分。FPは魚のぬいぐるみを脇に挟んだ側の手を使ってボールを投げる。GKは定置網用の浮きを両脇に挟む。得点時は「出世!」とコールされ、ぬいぐるみが大きくなっていく。反則には氷見市の方言などが使われており、“魚”を落とす「スレ」(キズモノの漁師言葉)や、抱えていない方の手で投げる「だらぶつ(おばかさん)」の場合、「冷蔵庫送り(退場)」となり、相手がゴールを決めると復帰できる。

スポーツ

×