小4女児ブロック塀下敷き死…大阪北部で震度6弱

スポーツ報知

 18日午前7時58分ごろ、大阪市北区、大阪府高槻市などで震度6弱の地震があった。気象庁によると震源地は大阪府北部で、震源の深さは約13キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・1と推定される。大阪府で震度6弱を観測したのは、観測態勢が整った1923年1月以降、初めて。この「大阪北部地震」で大阪府では4人が死亡。負傷者は周辺の府県を合わせると330人以上に上ったほか、東海道、山陽新幹線をはじめとした交通網もマヒした。

 週明けの通勤・通学時間帯を、強い揺れが襲った。最大震度の6弱を記録したのは北区、高槻市のほか、枚方市、茨木市、箕面市。大阪府は1995年の阪神・淡路大震災では震度4で、震度6弱は観測史上初めての大きさとなった。気象庁によると、地下の浅い場所で起きた「直下型」で、津波の恐れはなかった。

 大阪・梅田の大型複合施設「グランフロント大阪」のオフィス棟では、揺れとともにガターンという音がしてエレベーターが急停止。13階付近で約1時間半にわたって閉じ込められ、同乗者と「ビルは倒れないね」などと会話していたという24歳の女性は「震源が近いと感じ、南海トラフなどの大地震かと思った」と話した。

 震源の周辺は活断層が集中し、専門家は「いつ大きな地震が起きてもおかしくなかった」と口をそろえる地域。気象庁は、1596年にM7・5の「慶長伏見地震」が起きたことで知られる「有馬―高槻断層帯」が関与する可能性を指摘した。また、今後1週間程度は震度6弱程度の地震が起こり得るとして警戒を呼び掛けた。南海トラフ巨大地震との関連については「震源地や規模を考えると、直接影響を与えるとは考えにくい」と説明した。

 大阪府災害対策本部や警察などによると、高槻市寿栄(じゅえい)小でプールのブロック塀が約40メートルにわたり道路側に倒れ、同小4年の三宅璃奈さん(9)が下敷きになり死亡したほか、同市では81歳の女性が自宅のたんすの下敷きとなり死亡。また、大阪市東淀川区でも安井実さん(80)がブロック塀の倒壊で、茨木市では後藤孟史さん(85)が本棚の下敷きになり、病院に搬送されたが間もなく死亡した。

 交通機関にも大きな影響を与えた。JR東海は東海道新幹線の米原―新大阪間などが地震直後から運転を見合わせ。JRの在来線や私鉄も多くの路線で運行を停止した。新幹線は地震から約6時間後の午後2時10分ごろまでに運転を再開した。JR大阪駅で地震に遭遇した会社員の阿部勝文さん(64)は「天井と床が波打っていた。かろうじて立つことができた」と恐怖の瞬間を振り返った。

 空の便では遅延や欠航が相次ぎ、高速道でも阪神高速道路全線など11路線が一時通行止めとなった。

社会