渓流シーズン到来! 名手がノウハウ伝授

スポーツ報知
朱点が鮮やかな良型アマゴ。渓流では豊かな自然の中で魚との勝負が楽しめる

 明日から3月。水ぬるむ季節の到来だ。西日本では渓流釣りが解禁される川が多く、ファン待望のシーズンがやって来る。今回は解禁に先立ち、報知APG・大西満さんが渓流釣りのノウハウを紹介。源流の深い自然の中で1尾との出合いを求めるも良し、管理釣り場で腕を磨くも良し。思い思いのスタイルで楽しもう。

 いよいよ春! 各地から梅の開花が伝えられ、土手にはスイセンの黄色い花が鮮やかな彩りを添え、そよと渡る風が春の気配を感じさせてくれる時期になった。

 渓流ではもう、気の早いネコヤナギが目を覚ましているだろうか。フキノトウが、岩陰からそっとのぞいているかもしれない。

 今年の冬は各河川ともに超渇水で餌が流れず、アマゴの稚魚の成育が遅れていないか気になっていた。今月下旬には幸い、そこそこ雨が降って水況は回復。アマゴたちは餌を飽食して元気を取り戻し、朱点の美しいハツラツとした魚体を見せてくれるに違いない。

 初期に狙いたいのは、冬の渇水が影響しにくい、岩が大きい大ぶちのある川だろう。上流域は水量が少なかっただろうから、やや中流のいつも水量のある付近が無難か。

 確実なのは成魚放流をする河川。兵庫・揖保川や奈良・天の川、川原樋川に和歌山・貴志川、玉川峡などが良質のきれいなアマゴを放流するから安心だ。

 アマゴ釣りの基本は「シモから静かに、ナチュラルに」。

 非常に警戒心の強い、音と影に敏感な魚。流れのシモから低い姿勢で静かに餌を振り込み、できるだけ軽いオモリで底近くを自然に流す―。自分が忍者になったつもりで釣れば間違いない。

 餌は食用の塩イクラ(しょう油漬けはダメ)が良く、川虫(キンパク)も効果がある。さらにブドウムシかミミズがあれば万全だ。

 渇水による成育不足が案じられるから15センチ未満、または各河川の規定に届かない小型やサビの残る細い“やせアマゴ”がハリに掛かったら、優しくそっと流れに返してやりたい。

 美しい自然の中に持ち込んだゴミなどの“忘れ物”をしないように。ゴミは必ず持ち帰り、大自然の景観を汚さないよう心掛けてほしい。

 入川券の所持は釣り人の義務。あらかじめ購入して竿を出すべきだ(※現場購入は大半が割り増し)。最近はコンビニで買える河川も多くなり、便利になった。(報知APG・大西 満)

ライフ

×