坂上忍、高樹沙耶らを単独直撃「その人の素をつかむためにガチトークした」…本音20分インタビュー【1】

俳優・坂上忍(50)がMCを務めるフジテレビ系「バイキング」(月~金曜・前11時55分)の特別番組「バイキング・ザ・ゴールデン 坂上忍が2017年ニュースの主役を直撃!あの騒動の真相&裏側初告白SP」が29日午後6時から5時間に渡って放送される。
このほど都内で行われた収録直後に坂上がインタビューに答え、番組への思い、日本一多忙なMCとなった自身の現在のポジションについて率直に語った。(構成・中村 健吾)
―今回、いつも生放送の「バイキング」と違い、収録となった。
「生放送だと、生のラインがあって、たまに飛び越えちゃうことあるけど、収録だと、もう少し先まで行けて。僕の方が先まで飛び越えても、それでもついてきてくれる人がいるのが好きですね。(今回ゲストの政治家・鈴木)宗男さんもちょっとずつエンジンかかって、最後は止まらなくなって。でも、あれは僕にとって、すごくありがたいことで。(他の出演者の)皆さんの口が軽くなってくれて、本音が聞き出せると思うので、非常にありがたかったです」
―本音トークバラエティー「バイキング」としては本音を引き出すのこそ目的?
「大体、そういう時は僕の方から使えないことを言うようにしている。使えないけど、そういう言葉で言うことによって、言葉への怖さがなくなっていけば、本音でしゃべりやすくなって下さるかなというのがあるので」
―収録と生の違いは?
「収録には収録の良さがあって。だからと言って、生放送で言いたいことを言ってないのかと言ったら、結構、言っちゃってる。両方の良さというか」
―昼のワイドショーの横並び視聴率でもトップを争う今年1年の「バイキング」の躍進をどう見ている?
「お世話になってます(笑)。時間をかけて、フジテレビさんにも我慢していただいて、今年ちょっとずつ裏番組さんと肩を並べられるくらいまで来た。そういう年に特番もできて。スタッフさんもそうですけど、僕らも本当、ありがたいと思ってますね」
―今回、特番の手応えは?
「まあ、(放送時間が)5時間ですからね。どうなるんだろうとは思ったけど、スタジオプラスロケで、ちょっと手応えは感じています。一人でも多くの方々に見ていただいて。こういうのやったら、来年も再来年も見てもらう番組になっていかなきゃいけないと思うんで。もうちょっと頑張りたいですね。はい!」
―今回、話題の人物を次々と直撃インタビューした。
「石垣島で高樹沙耶さんとガチトークをして。あと、長野で清水アキラさんとガチトークしに行って。稲田(朋美)元防衛大臣ともガチトークしてきました。ちょっと、この番組は狂っていると思います。ただ、それぞれが、例えば、高樹さんはお捕まりになられて。アキラさんは息子さんがお捕まりになられて。稲田さんは1年の任期の中でいろいろあった方ですから、そこは全部聞いて、口論になった方もいたし、泣かれる方もいましたし…。そこはぜひ見ていただきたいと言うか、スタッフさんともお話して、テレビだからといって、うまく編集しなくていいんじゃないかと。僕は芝居で育っているんで。同じ言葉でも普通だったら、つまんじゃうような言葉や間とかいうのもあった方が意味合いって全然、変わってくるじゃないですか。僕が今回、3人さんとお話させていただいて、それぞれの間があって、面白かったと言ったら変ですけど、今までにない言葉の感じ方ができたんで、だいぶシビれると思いますね。ああ、こんなこと考えていたんだ。なんで、このインタビュー、この人が引き受けたんだろうっていう理由も全部、聞いているんで。それぞれに理由がおありだったんで」
―理由とは?
「それこそ、僕の方がなんで引き受けてくれたんだろうと思って、のこのこ石垣島まで行くわけじゃないですか。行ったはいいけど、殴られる可能性もある。どんな感じでいるんだろう。でも、そこには理由があって、共通しているのは、しゃべりたいってこと。中にはあなたに話したい、どこまで話していいんでしょうかね?という感じ。高樹さんなんてね、2時間くらい話したんですかね、ガッツリ。3回くらい泣いてましたからね。僕、途中で1回くらい怒っちゃったし」
―清水アキラさんも?
「やっぱり、アキラさんでしたら、父親としての苦悩であるとか、自分の息子が報道される、自分が(謝罪)会見を開いて報道されるっていうのを、どういう目線で見ていたのかっていうことも聞けましたし。アキラさんの耳には届かないであろう息子さんの評判っていうのもあるわけで。それは逆に僕の耳には入って来ているものもあったりして。それを失礼ながら、お父さんと擦り合わせるっていうか。『いや、僕の耳にはこう入ってますよ』『えっ!?』みたいな。なぜか、マネージメントやっている(アキラの)次男もいたんで『君のマネージメントのやり方もさ』って、説教も始まって。どこかでテレビっていうのを取っ払って。どういう使われ方するのか、僕も分からないんですけど、こういうことだったんだなと。思いも含めて、こういうことだったんだなというのは感じることができたんで。非常に疲れましたけど、濃厚な時間を過ごしました」