【阪神】西勇輝、移籍を決めた巨人・菅野からの言葉とは…インタビュー

阪神・西勇輝投手(28)が13日、スポーツ報知の単独インタビューに応じた。昨年オフにオリックスからFAで加入し、沖縄・宜野座で過ごすキャンプを「刺激的」と表現。尊敬する巨人・菅野智之投手(29)への感謝や新たなチームメートへの思い、プロ初の優勝を切望するなど、本音トークを繰り広げた。(取材・構成=長田 亨)
目をキラキラと輝かせ、西が語り始めた。10年過ごしたオリックスを巣立ち、伝統のあるタイガースの一員に。重圧を感じることなく、楽しむように宜野座キャンプを過ごしている。
「本当に、毎日が刺激的ですね。慣れている場所じゃないので、またそこで成長できるんじゃないかなというワクワク感。それが一番ですね。練習環境はもちろん、トレーニングコーチも違うので、今までやったことがないメニューが出てきたりする。それも刺激があっていいと思います」
1日から精力的に投げ込み、ここまでブルペンでの投球数(508球)はチーム最多。梅野、坂本ら年下が多い捕手陣とは「会話」を大事にしている。オリックスでは登板の1週間前から話し合い、バッテリー間で呼吸を合わせてきた。打者を抑え、勝つためなら衝突もOK。考えはシンプルだ。
「どういう時にどう投げたいとか。全部を知ってもらいたい。イエスマンじゃなくて、捕手の意見も通してほしい。しっかりディスカッションして、しっかりとした答えを出さないといけない。その過程でぶつかり合うことに、マイナス要素は一切ありません」
肩、肘に大きな故障がなく、74個の勝ち星を積み重ねてきた。成長の裏には巨人・菅野の存在がある。
「野球で言えば、再現性がすごい。1球投げて、同じようにもう1球。僕にとってそれは、すごく難しいんです。でも、菅野さんは100%に近い形で投げることができる。捕手が求めているところに投げ切れるんです。続けられる反復練習をしっかりして、試合で結果に結びつける。切磋琢磨(せっさたくま)という言葉を投げかけられないくらい、僕の中ではすごい存在です」