【藤原義雄の南紀直送便】今季はグレがフィーバーの予感

スポーツ報知
今季の南紀は出だし快調。藤原さんの助言を生かして好釣果を目指そう

 さあ10月。待ちに待った本格的な磯のグレ釣り開幕だ! とはいえ、海の中は水温が27度前後もあり、まだまだ夏の様相。秋磯開幕といっても本番にはほど遠いのが、毎年の南紀だ。

 ただ、今年は違う。串本袋の「モムシ磯」で9月19日、海クンのお客さま2人が、このシーズンにはあまりお目にかかれないようなグッドサイズを含めてグレを30尾以上(内訳は40~43センチ20尾、30~35センチ10尾以上)も仕留めた。さらに、モムシだけではなく「モムシの子」や「横島」などでもシマアジ交じりで型の良いグレが釣れていた。他の地区では見老津、すさみでも38センチまでを1人5~6尾ずつという釣果も。昨年はシーズンを通して鳴かず飛ばずだった南紀の磯。今年はスタートが全然、違うのだ。

 では、この時期の攻め方とまき餌ワークなどを紹介する。ぜひ、ご参考に。まず、ウキ下を徹底的に浅くすること。だいたい、釣れるタナは1ヒロ前後が多い。ただ、この時期は浮きグレによく出くわすので、群れが良型ならタナを50センチ以内にして、ぜひ狙うべしだ。

 基本的な攻め方は、際から沖に。しかし、磯際に利用できそうなサラシが出ていなかったら、いきなり竿2本分ぐらい沖で良型を狙おう。際はどうしても小さいグレと餌取りが多いからだ。

 まき餌ワークは、例えば竿2本分沖を釣るとしたら、まずは足元にたっぷり餌取り用のまき餌を打ち、できるだけ餌取りを動かさないようにする。ただし、この時期の餌取りは遠慮知らずだ。際のまき餌を食い損ねたやつが、狙いのポイントまで一気に行こうとする。そこで、竿1本分ぐらい沖に第二のエサ取り用まき餌を3杯まく。これで、かなりの餌取りはかわせる。満を持して竿2本分沖を釣れば良型がヒットするという寸法だ。それでも、まだ狙いのポイントにエサ取りが入ってくるようだと、さらに竿1本分沖を釣ればいい。本命用のまき餌は2杯。一瞬で食ってこず、餌が残るようなら追い打ちでもう2杯、打つ。これで駄目なら潮の流れを利用して、まき餌と刺し餌を離して釣る方法がある。また、この時期のまき餌は、遠投できるように仕上げておくのが鉄則だ。

 今年の南紀はグレがフィーバーしそうな予感。序盤から積極的に動いて、あなたが好釣果の情報を発信してはいかがだろうか。

ライフ

×