さくらももこさん、落語家になりたかった 幻に終わった小朝への弟子入り

スポーツ報知
「ちびまる子ちゃん」第1巻の表紙

 国民的人気漫画家・さくらももこさんの突然の訃報に、日本中に悲しみが広がった。さくらさんは中学生の頃から漫画を描き始め、紆余(うよ)曲折の末に少女漫画界に「エッセー漫画」というジャンルを持ち込んだ。亡くなる直前まで漫画を描き続けたさくらさん。その人柄をしのび、アニメ「ちびまる子ちゃん」関係者ら、多くの人から追悼の声が上がった。

評伝 「小さい頃から漫画が大好きで、いつも漫画を描いていました」。さくらさんは2014年頃のインタビューで、そう振り返っていた。自身のエッセーなどによると、中学生の頃から少女漫画雑誌に正統派の恋愛漫画を投稿したが、賞には縁がなかった。

 親にも反対され、漫画家は無理だと見切りをつけようとしていた高2のある日。作文のテストで95点の高得点を取った。教師からは「エッセー調の文体が高校生とは思えない」と大絶賛。批評欄には、少し引いた視点で構成するうまさが「現代の清少納言」と記された。うれしさから「エッセーを漫画にする」ことを思い立ち、直後に書いた投稿作が「りぼん」で初入賞。「ちびまる子ちゃん」の原型ができた。

 その頃、「落語家になる」という別の夢もあった。春風亭小朝の独演会が地元・静岡であった時、出待ち。入門を申し出ようと思った瞬間に小朝が前を通り過ぎてしまい、タイミングを逃したという。独特の視点と語り口は、落語に影響を受けていたのかも知れない。

 高校卒業後の84年、静岡の短大在学中に漫画家デビュー。86年に上京し、出版社に就職したが、漫画を描きながらの生活が重なり、勤務中に居眠り。上司から「会社を取るか、漫画を取るか」と迫られてわずか2か月で退社した。直後の同年8月に「ちびまる子ちゃん」の連載が始まった。

 漫画以外にも才能を発揮した。91年に出版した独特の語り口のエッセー集「もものかんづめ」はミリオンヒット。作詞を手がけた「ちびまる子ちゃん」のテーマ曲「おどるポンポコリン」はCD売り上げ164万枚を超える大ヒット。14年、さくらさんは「良いことも大変なこともいっぱいありましたが、私は作家としてもとても幸せな月日を送らせていただいています」とつづっていた。

 邦楽が大好きで、お気に入りは「サザンオールスターズ」。「GReeeeN」のライブにも足を運び、楽しんでいたという。桑田佳祐が、さくらさん作詞のエンディングテーマ曲「100万年の幸せ!」を担当したり、アニメキャラとして登場したのは、いずれもさくらさんの強い希望があったという。

 お酒が好きだったというさくらさんは、恥ずかしがり屋な一面もあり、テレビなどのメディアでインタビューを受けることはまれだった。「ちびまる子ちゃん」を放送していたフジテレビには、もし自身の顔の映像が必要な場合は、自画像イラストを代用するよう依頼。新聞などでも92年頃までは顔写真が掲載されていたが、その後はイラストになっていた。

  ◆さくらさんのその他の主な作品

 ▼漫画

「教えてやるんだ ありがたく思え!」(84年「りぼんオリジナル秋の号」デビュー作)

 「コジコジ(COJI―COJI)」(94年「きみとぼく」)

 ▼エッセーなど

 「もものかんづめ」(91年、集英社)

 「さるのこしかけ」(92年、集英社)

 「たいのおかしら」(93年、集英社)

 「あのころ」(96年、集英社)

芸能

×