藤井聡太七段の恐るべき後手番勝率8割超え 不利覆し羽生九段以来2人目の朝日杯オープン戦連覇

スポーツ報知
渡辺明棋王(左)に挑んだ藤井聡太七段

 将棋の史上最年少棋士・藤井聡太七段(16)が16日、都内で行われた第12回朝日杯オープン戦で2連覇を飾った。羽生善治九段(48)に次いで同棋戦史上2人目の2連覇。準決勝で行方尚史八段(45)に、決勝では第一人者の渡辺明棋王(34)に完勝。いずれも不利とされる後手番ながら、異次元の力を見せつけた。

 公開対局を終えて超満員750人のファンの前に現れた藤井は、昨年にはない王者の風格をまとっていた。賞金750万円の使い道を聞かれると「ひとまず貯金をして、ゆっくり考えたいと思います」と笑顔。場内を笑いに包んだ。

 決勝は最強棋士との決戦になった。大舞台での初対戦となった渡辺は2000年に史上4人目の中学生棋士となり、タイトル獲得通算は歴代5位の20期。今期は本局まで34勝8敗と勝ちまくり、順位戦B級1組は11戦全勝で最終局を前に昇級を決めた。同時進行中の棋王戦と王将戦ではそれぞれ無敗で防衛と奪取に王手を掛けている。苦戦必至の下馬評で、藤井も「大変な強敵。挑戦者の気持ちで」と戦前に語っていたが、終わってみれば圧勝だった。

 繊細な攻防が続く中、渡辺の一瞬のスキを見逃さず、一気に討ち取った。局後の大盤解説で、藤井が披露した読み筋に渡辺も「しびれました」「なるほど、一転して渋く来るのか」「千日手で許して下さい」と苦笑いを交えて完敗を認めた。

 天才少年の恐るべき強さは後手番勝率に表れている。プロの将棋は先手番が主導権を握るのが常で、今期の全対局の先手番勝率は5割3分2厘。上位になればなるほど先手有利の傾向は顕著になるが、藤井は後手番で8割3分3厘と驚異の勝率を誇る。

 今回の朝日杯でも振り駒で4戦連続の後手番を引いたが、2連覇を達成した。「後手番が多いですけど、振り駒の結果は気にしても仕方のないこと。どちらの手番でも最善を尽くすだけですが、来年は少しは先手も…」。祝福に駆け付けた師匠の杉本昌隆七段(50)も「(この日の)2局とも後手番で主導権を握られ、辛抱する展開でしたけど、見切り発車せず、粘り強く指して終盤で決めましたね」と賛辞を贈った。

 13~15年度に3連覇した羽生九段以来2人目のV2。「今回の優勝を機に力を付けてタイトルにも一歩近づいていけたら」。今期通算40勝7敗で勝率8割5分1厘。残り数局の年度内対局に全勝すれば、67年度に中原誠十六世名人(71)が記録した年度最高勝率8割5分5厘を51年ぶりに超える。「勝率が目標ではないので気にせず…」と自然体を強調したが、死角は見当たらない。今の藤井聡太が持っていないものは、振り駒での運だけなのかもしれない。(北野 新太)

将棋・囲碁

×