羽生九段、平成最後のNHK杯で圧巻のV11!一般棋戦優勝で大山十五世名人抜き単独最多に

スポーツ報知
NHK杯決勝に臨む羽生善治九段(左)と郷田真隆九段

 将棋の羽生善治九段(48)が17日にNHK Eテレで放送された「第68回NHK杯テレビ将棋トーナメント」決勝で郷田真隆九段(48)を破り、7年ぶり11回目の優勝を飾った。

 平成元年のNHK杯で初優勝したレジェンドが平成最後のNHK杯も制した。自らの持つ最多優勝記録を11回に更新し、一般棋戦の通算優勝回数を45回とし、並んでいた故・大山康晴十五世名人を抜いて歴代単独最多に。無冠転落も味わった18年度の最後に頂点を極め、健在を示した。

 同学年で奨励会入会同期、平成の時代を通じて数々の名勝負を繰り広げてきた盟友・郷田九段との対局前、羽生九段は「せっかくの大舞台なので、張り切って自分らしい将棋を指せるように全力を尽くしたいと思います」と抱負を述べた。振り駒で先手番を握ると、角換わり腰掛け銀の最新流行型の戦いに。▲4三歩の新構想から主導権を握り、勝ち切った。

 羽生は新四段時代の1986年度にNHK杯初登場。18歳当時の88年度には大山康晴、加藤一二三、谷川浩司、中原誠という名人経験者4人を破って初優勝し、棋界に衝撃を与えた。同年度の決勝は平成元年2月だったため、平成最初と平成最後のNHK杯で頂点に立ったことになる。

 羽生九段は通算10回の優勝者に贈られる永世称号「名誉NHK杯選手権者」の唯一の保持者。11回目のNHK杯制覇は、過去に刻んだ栄光の中でも特に難易度の高い記録と言っていい。前年優勝者でも、タイトル戦のように決勝を「防衛戦」として戦えるわけではなく、トーナメント初戦から無敗で勝ち上がっていかなくてはならない。今大会は高野智史四段(25)、菅井竜也七段(26)、豊島将之2冠(28)、丸山忠久九段(48)、郷田九段という各世代の強豪5人を連破した。

 NHK杯は持ち時間各10分と10回の考慮時間各1分で行われる早指し棋戦。「早指しは若手有利」が定説だったが、今大会のベスト4は羽生九段、郷田九段、丸山九段、森内俊之九段(48)。平成を彩ってきた同学年の棋士ばかりで、最強世代の貫禄を示した。

 2018年度は棋聖、竜王を失冠。27年ぶりの無冠に転落した年になったが、年度の最後を優勝で終えた意味は大きく、19年度に再びタイトル通算100期の偉業に臨む上でも大きなステップとなりそうだ。

将棋・囲碁

×