初の4大大会Vの大坂なおみ 縁起担ぎの朝食ベーグル「きょうも食べた」

スポーツ報知

◆テニス 全米オープン第13日(8日、米ニューヨーク) ▽女子シングルス決勝 大坂なおみ(日清食品)2(6―2、6―4)0セリーナ・ウィリアムズ(米国)

 女子テニスの大坂なおみ(20)=日清食品=が4大大会日本勢初優勝を成し遂げた。決勝で4大大会23勝を誇る元女王セリーナ・ウィリアムズ(36)=米国=を撃破。アジア勢としても初制覇の快挙となった。幼い頃から「全米オープンの決勝でセリーナと対戦すること」を夢見てきた20歳が、夢を実現させた。

 試合開始前から人気の高いセリーナに大声援が送られるアウェーの雰囲気の中、序盤から互角に打ち合い、強打に負けない守備力の高さもみせた。1―1の第3、5ゲームでブレイクに成功し、4ゲームを連取。憧れのセリーナから第1セットを先取することに成功した。

 第2セットの第2ゲーム途中で、セリーナがコーチングを受けたとして警告を受け、いら立ちを募らせていく。怒りを力に変え4度目の第4ゲームはブレイクされたが、直後のポイントで強烈なフォアハンドのリターンエースを決め逆襲。ダブルフォルト2つが出てブレイクチャンスをつかみ、ミスを誘ってモノにした。第7ゲームもバックハンドノストレートでリターンエースを奪い、ブレイクチャンスでは苦しい体勢でのリターンから前に出てきたセリーナの横を抜く渾身のフォアハンドをみせた。セリーナへの3度目の警告で第8ゲームは手にすると、サービング・フォー・ザ・マッチでもプレーが乱れることはなく、最後は鋭いコースへのサービスを見舞った。

 表彰式はセリーナへの警告に対する抗議でブーイングが続く異様な雰囲気に。優勝スピーチでも涙をみせ「みなさんがセリーナを応援していたのは分かっていました。こんな終わり方ですみません。試合を見てくれてありがとう」とコメント。セリーナに対して「プレーしてくれてありがとう」と頭を下げた。

 以下、主な会見での一問一答

 ―全米優勝者になった今の気持ちは

 「実感がわかない。数日経ったら何を成し遂げたか気付くのかもしれない。今は分からない。今は多くの取材陣がこの部屋(会見場)にいて、別なトーナメントに臨んでいる気分」

 ―セリーナが主審に抗議していたのは聞こえたか

 「観客がうるさくて何も聞こえなかった。(第2セット3度目の警告で第8ゲームが与えられ)5―3になった時は少し混乱した。でも彼女は素晴らしいチャンピオンでどのポイントからでも盛り返してくるから、試合に集中することだけを考えた」

 ―なぜ表彰式の時に謝ったのか

 「その質問に答えるのは感情的になってしまうけれど…(泣き出す)セリーナは4大大会24勝目を挙げたがっていたのは分かっていたし、みんなもそうだと思う。CMも流れていたし。でも、コートに入った瞬間、私はセリーナのファンではなくて相手と戦うテニス選手になった。でも(試合が終わって)彼女とハグをした時に…小さな子供のような気分になった」

 ―なぜ大坂という名字なのか

 「準備はいい? 2014年から繰り返している冗談を繰り返します。大阪で生まれた人は、みんな大坂という名字になります。(本当に?)まさか(笑い)」

 ―今夜、お祝いの予定は?

 「寝る!(笑い) 私は社交的な人間じゃないから、ゲームをするかな。(お酒は)20歳だもの、飲まない」

 ―次の目標は

 「東京の大会(東レパンパシフィック・オープン)に出るので、そこで優勝すること」

 ―アリシア・キーズら有名人が来ていた

 「お客さんの歓声は聞こえて、スクリーンで移っているのも知っていたけど見ないようにしていた。もし(大好きな)ビヨンセとかが来ているのを見ちゃったら、わぁ、ビヨンセが私の試合を見ている!と思ってしまうから」

 ―今朝も朝食はサーモンベーグルだったか

 「今日も食べました。何でも食べたいものが食べられるなら、トンカツ、カツ丼、カツカレーとかが食べたい。あと抹茶アイスクリーム」

スポーツ

×